木まま工房展
長久手文化の家 展示
- (株)中島工務店 長久手Studio「木まま工房」
- 9月29日(土)~10月21日(日)
多治見市の陶芸作家で弊社の住まい手様でもあります、加藤恒太郎さんの作品の他に、東海地方を中心に活躍する作家たちの作品が並んでいます。

作家情報

加藤 恒太郎(かとう こうたろう)
2002年 多治見市陶磁器意匠研究所終了
2011年 第9回国際陶磁器展美濃 坂崎重雄セラミックス賞受賞
2012年 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 入選
2013年 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 佳作賞
幸兵衛窯 作陶館 チーフ講師
2011年 第9回国際陶磁器展美濃 坂崎重雄セラミックス賞受賞
2012年 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 入選
2013年 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 佳作賞
幸兵衛窯 作陶館 チーフ講師
立体

松野ちり子(まつのちりこ)
主に金属のツケペンと製図用液墨で線描画を描いています。
美しい線とは?そこに線が在る意味とは?と常に線の事を追究しています。
今回もツケペンと筆を使った作品を展示します。
ペン画体験では、初心者の方でも扱い易いミリペンを使って、見本に習って描いて頂きます。線で描く楽しさに、少しだけ触れてみませんか?
小学生以上(文字を書ける方)でしたら、体験して頂けます。
美しい線とは?そこに線が在る意味とは?と常に線の事を追究しています。
今回もツケペンと筆を使った作品を展示します。
ペン画体験では、初心者の方でも扱い易いミリペンを使って、見本に習って描いて頂きます。線で描く楽しさに、少しだけ触れてみませんか?
小学生以上(文字を書ける方)でしたら、体験して頂けます。
平面 10×14.8(cm)

木村 りさ(きむら りさ)
アクリル画や磁器上絵付けで作品制作しています。今回はアクリル画で6点ほど。
「ミオソティス」は3点のシリーズ物です。
忘れたくない我が子の可愛い仕草を子グマに託して表現しました。
ミオソティスというのは“忘れな草”の英名です。
「ミオソティス」は3点のシリーズ物です。
忘れたくない我が子の可愛い仕草を子グマに託して表現しました。
ミオソティスというのは“忘れな草”の英名です。
平面 90×30(cm)